ラーメン最高!

 やっぱりラーメンは最高だよね!

 

19才くらいに初めて行列に並び、『美味しいものは並ぶんだ。』と知る。

 

 

そして美味いラーメンに開花され、ラーメン雑誌片手に千葉県内のラーメン店を食べ始め、近所にはなかった煮干し出汁のラーメンにハマり、その後は都内にも遠征しだした。

 様々なラーメン本を買い、色々と行った結果、美味しくないラーメン店も雑誌に載っていることを思い知る。

当時、Tokyo1週間という雑誌の年に一度のTRYラーメン大賞の回を購入し、トップレベルのラーメン店の凄さを知る。

 

それからはTRYラーメン大賞を毎年購入している。かれこれ15年以上か!?

 

 

ガチで遠征しまくった時は週2,3で都内に行き、はしごして計7杯食べるペース。

 

 

気づけばラーメンマンのニックネームw

 

 

もうそんなペースでは行けるはずもなく、貴重な都内へ行くときは2軒ははしごする。

 

 

 

コロナウイルスが流行してからは外食禁止の縛りを自分に課しているので、それからは都内に仕事で行った際に食べた2度のテイクアウトラーメンのみ(泣)

 

 

そんな辛い状況の中、救ってくれた冷凍ラーメンお取り寄せ!

 

 

各、ラーメン店や宅麺というサイトで購入できる。

 

冷凍技術が進化して有名店の味を自宅で食べれる!

 

 

麺、スープ(チャーシューなど少し具材もあり)が入っていて湯煎と麺はゆでてメチャウマ!

 

唯一、低温チャーシューや味玉、メンマなどお店で食べれるリアルなトッピングがないのが残念。

 

 

 

しかし、有名店の味は間違いない!

 

最近、食べたのはscLaboという店の二郎系と煮干しまぜそば。

濃厚でうまい!

 

もう歳で濃厚すぎるのはキツくなってきたかも。

 

 

 

スタミナ満点らーめん すず鬼

 

これは美味かった~

 

評価されるのも納得!

アリランと二郎のハイブリットらしい。

 

アリランラーメンは未経験だけどこんな感じなのかな!?

 

 

麺も最高! 

 

正直、価格は高いけど都内に行ったと思えば交通費で数杯のラーメンが食える!

 

 

その辺の中途半端なラーメン店ならこの冷凍らーめんは味で勝ってしまっている思う。

 

 

恐ろしい時代だ~

 

 

 お気に入りは花道、凪、雷、先日食べたすず鬼。

 

これから狙うのはしば田、よしかわ、ロ麺ズ、龍介、八雲かな。

実際の店舗で食べたラーメンもあるけど冷凍だとどうかな!?

 

 

あっさり系は冷凍ラーメンで自宅で食べると何故か美味さが半減してしまう。

 

 

こってり系の方が自宅ラーメンはお勧めなのかも。

 

 

唯一、あっさり系で一番美味いと思えたのはM君が直接、お土産ラーメンを冷凍して持ってきてくれた葛飾の『ののくら』。

 

これはマジで美味かった記憶がある。

 

機会があればお金払って買ってきてもらおうかなぁ~

 

 

次回は11,12月くらいに注文したないな。

 

 

 是非、自宅でラーメンしてみてください。

 月曜日に、匝瑳市役所の方から野手浜、今泉浜の駐車場への道を閉鎖するとの連絡がありました。

 

遂に来てしまいましたか......。

 

 

緊急事態宣言が発令され、いち早く旭市の駐車場が全て閉鎖されました。

 

すぐに匝瑳市にも確認し、市の担当者の方になんとか閉鎖をしないでほしい。とお願いしつつ状況を確認してきました。

 

 

徐々に閉鎖される上でやはり住民からのクレームが一番の決め手のようです。

 

 

出来る限り閉鎖を避けるべく、野手浜をはじめその他のポイントについても駐車マナーについて注意させていただきましたが、とうとう閉鎖されてしました。

 

野手浜、今泉浜の駐車場閉鎖。

 

市の担当者の方に最後に聞きましたが「閉鎖はまわりの市町村との兼ね合いですか!?それとも近隣住民からのクレーム等ですか!?」と確認すると、「住民からの....です。」ということでした。

 

実際に多くのエリアが閉鎖されている状況の中、駐車可能な野栄エリアのポイントにサーファーが集中し、一部のマナーを守れないサーファーによる迷惑駐車の情報は週末度にに聞いていました。

 

これまでそうならないようにと注意を促してきた僕としては残念で仕方がありません。

 

そのなかでも匝瑳市自体は近隣の市町村よりもギリギリまで閉鎖せずに柔軟に対応してきてくれたと思います。

 

この状況のなか、多くの来訪者がいれば住民が不安に思う気持ちはわかりますがサーファーを受け入れてきたコンビニ、飲食店、グルーサーフ的には劇的に来訪者が減ってしまうと複雑な心境です(泣)

 

 

今後は野栄エリアでも駐車場所があるサーファーのみに限られてしまいそうです。

 

有料駐車場が多くあるエリア、今でも閉鎖になっていないエリアにサーファーが集中する可能性があります。

そのような場合でもそのエリアで地元の方の迷惑となるような行動は絶対にしないようにしてください。

 

 

予定では今月の30日まで!?

感染者が減り緊急事態宣言が解除され、駐車場が開放されるのを早急に願います。

 

 

駐車場所はないのでこれ以上、住民に迷惑のかかるような迷惑駐車だけは絶対に避けてください!

すでに閉鎖された野手浜の道路沿いに路上駐車しているサーファーがいるようです。

 サーファーのイメージダウンになるような行動はやめてください!!

 

サーファーを来ないようにしたいわけじゃない。

でも、迷惑行為は住民の立場を考えればやめてほしい。

なんとも複雑な心境です。ブログでは注意を呼びかけますが、その他は皆さんの行動は見守りたいと思います。

 

これまでも僕は再三お伝えしてきましたが、今後もコロナウイルス感染拡大をさせないような行動の仕方をしてください!早く落ち着かせましょう!

 

 

 

そしてこの状況下でもグルーサーフは営業しなければならないのでこれまで通り、元気に営業したいと思います!

 

駐車場閉鎖になってしまったことで、どこまでお客様が来てくださるかはわかりませんが限りあるなかでグルーサーフの駐車場は使用可能です。

 

日頃からサーフボード&ウェットスーツをご購入いただいているお客様は無料で駐車場利用可能です。※是非、お買い物もお願いします(泣)

 

その他のお客様については有料で駐車可能です!!

 

駐車場に限りがあるので駐車場利用のお客様は必ず事前にお店までお問い合わせください。

 

もちろん、ご利用させるお客様はこれまで通り、これまで以上に感染対策を徹底したうえでのご来店をお願いいたします。

ピーナッツの!!

 千葉と言えばピーナッツ!!

 

匝瑳市に工場のあるセガワさん。

 

こだわりのピーナッツをBocchiというブランドで全国に展開しています。

 

有名なレストランやパン屋さんもこのピーナッツペーストを使用しています。

 

 

とろとろのピーナッツペースト。

今回はパンだけじゃなく食後のアイスにかけて食べています。

 

こだわりのピーナッツペーストは近所のセガワ匝瑳工場で購入できるよ!

 

 

 

 

 

 

そして、ピーナッツ続きでC君、Rちゃんから頂き物!

 

先日、一緒に海に入り、後ろからプッシュしたお礼みたい。

 

コンディションにもよるけど、喜んでもらえるならたくさんプッシュしたいんです。

 

館山にいったら必ず寄りたいパン屋さん『なかぱん』のパンとピーナッツクリーム。

 

パンは食べて写真はなしw

 

こちらはふわふわのムース状。

 

 

せっかくなので美味しいコッペパンに挟んで食べたい!ということで『パンdeマァム』でコッペパンを購入してコラボのピーナッツコッペ!

 

うんま!!

 

うんま!!

 

 

最高っす!

 

 

 

ピーナッツクリームありがとう!!

| 124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134 |

Profile

林 順和
林 順和 (はやし のりかず)
生年月日:1980/4/14
血液型:B型
出身地:千葉県匝瑳市
ホームポイント:野栄
趣味:ラーメン食べ歩き
スポンサー:
JS SURFBOARDS
SAVER CROSS
MEDICINE OPTICS
CARVER SK8BOARDS
CREATURES OF LEISURE
SURF8
戦歴:
2008年 プロ転向
2008年 WQS2スター HYUGA PRO 5位

NSA
全日本サーフィン選手権大会 メンクラス 3位
全日本級別サーフィン選手権大会 2ndクラス 2位

モバイルサイト

林順和サーフィンブログ

上記バーコードをケータイで読み取ってアクセスしてください。ケータイの機種によってはご覧になれない場合もございます事、ご了承願います。
 

Information

サーフショップ GLUE SURF
GLUE SURF サーフィンスクール

カレンダー

アーカイブ